Blog
オーシャンズ軽貨物配送blog
- 軽貨物ドライバーをお考えの方へ 2025.09.10
もしもシリーズ第3弾・もしも軽貨物ドライバーが孫悟空だったら

こんにちは。東京都で軽貨物配送業を営んでいる、株式会社オーシャンズです。特に東京23区での配送、企業専属便を得意としています。本日は下記のお話をしていきます。
第一幕:毎日が天下一武道会
「オッス!オラ、軽貨物ドライバー!」
もしも軽貨物ドライバーが孫悟空だったら、毎日は天下一武道会そのものだ。
朝イチ、会社を出発する瞬間が、すでに「試合開始」のゴング。
今日の配送先リストを眺めれば、そこに並んでいるのはただの住所ではない。
そう、敵の戦闘力スカウターだ。
「ふむふむ…今日の案件数200個か。おめぇ、なかなか強えな!」
まるで敵を見定める悟空のように、ドライバーは荷物の山に挑んでいく。
第二幕:渋滞?そんなの瞬間移動で解決!
普通のドライバーにとって渋滞はラスボス。
だが、孫悟空ドライバーにとってはただの小ネタ。
「瞬間移動!」
──そう唱えるだけで、気持ちだけはスッと目的地にワープする。
(現実はもちろん車線変更…)
高速道路が詰まっていようが、一般道がノロノロだろうが、悟空は筋斗雲でスイスイ。
実際のドライバーはETCカードをピッとかざすだけなんだけど、心の中では完全に雲の上を飛んでいる。
第三幕:200個の荷物=修行
孫悟空といえば修行好き。
200個の荷物だって、ただの「超過労働」じゃない。
そう、これは修行だ。
- 重たい荷物を持ち上げる=ウエイトトレーニング。
- 階段ダッシュで配達=心肺機能アップ。
- 不在票を置く=メンタル修行。
「オラ、まだまだやれるぞ!」
疲れても、どこかワクワクしている。
だって、この修行の先に“超サイヤ人”が待ってるから。
第四幕:荷主からの追加便=新しいライバル登場
配送が終わりかけた頃に鳴る電話。
「中村さん、すまん!もう1件だけ追加でお願いできる?」
これは、孫悟空にとっての新しいライバル登場。
セルか?ブウか?それともフリーザか?
……いや、ただの追加案件だ。
でも悟空は断らない。
仙豆(=缶コーヒー)を一粒かじって「よっしゃ!行くぞ!」と気力を回復。
こうしてまた戦場(道路)へ舞い戻る。
第五幕:仲間がいるから強くなれる
悟空が強いのは、仲間がいるから。
クリリンやピッコロ、ベジータがいたから成長できた。
ドライバーも同じだ。
仲間ドライバーがいるから、相談できる。
仲間がいるから、代走も頼める。
仲間がいるから、孤独じゃない。
「一人じゃここまでやれなかった」──それは悟空もドライバーも同じ気持ちだ。
第六幕:事故ゼロ・遅刻ゼロ=超サイヤ人の証
孫悟空の強さの証は「超サイヤ人」。
では、ドライバーの強さの証は何か?
それは──
- 事故ゼロ。
- 遅刻ゼロ。
- クレームゼロ。
これを続けていける者こそ、真の超サイヤ人ドライバー。
強さとは、力でなく、信頼を積み上げることだ。
フィナーレ:オラたち、まだまだ強くなれる!
もしも軽貨物ドライバーが孫悟空だったら──。
いや、実際もう孫悟空みたいなものだ。
毎日が戦い。
毎日が修行。
仲間がいて、荷主がいて、そして荷物があるからこそ強くなれる。
「オラ、もっともっと強くなりてぇ!」
その気持ちがある限り、ドライバーは無限に進化できる。
今日も明日も、現場こそが天下一武道会。
さぁ、ハンドルを握ろう。
俺たちは、現代の孫悟空だ!