東京都を拠点にした軽貨物配送なら
株式会社オーシャンズ
\ドライバー募集中!/ 採用情報

News

新着情報&お知らせ

軽貨物配送ドライバーおススメ・ランチ情報 らーめん屋こうちゃん

夜明けの桜島を越えて辿り着いた一杯

「長距離の帰り道、どこで腹を満たそう…」と夜明け前の鹿児島市内を走りながら、ふとバックミラーに桜島のシルエットが映った朝のことを思い出します。
名古屋を出たのが深夜2時。軽貨物ドライバー歴30年以上の私が、鹿屋市の配送を終えてたどり着いたのが『らーめん屋こうちゃん』でした。
走行距離およそ990km。高速を降り、国道をくねくね走り抜けた先で見つけた湯気立つラーメン丼ぶりに、心も体も「ホッ」と解放されたんです。

第1章 「疲労感×湯気」長距離ドライバーに沁みる味

長距離走行後の体は正直です。腰はギシギシ、目はショボショボ。そんな私を救ってくれたのが、こうちゃん自慢の「しょうゆとんこつ」。

店内は11時の開店と同時にカウンターがすぐ埋まるほどの人気。地元の人いわく、ここは「こってりすぎず、でもしっかりコクが残る」から、ドライバーや営業マンにも愛されているそうです。

実際、私が食べた『こうちゃんラーメン』(700円)は背脂の甘さと醤油のキレが絶妙で、最後の一滴まで飲み干してしまったほど。
配送後の疲労感をスープの温度がじんわり溶かしていく感覚…わかってもらえますか?

第2章 「トロトロチャーシュー」まさかの失敗談

ちょっと笑い話を。

お腹が減りすぎて「チャーシュー増し」を頼んだら、厚切りの肉があまりにホロホロすぎて…箸で掴んだ瞬間、スープにドボン!
丼の中でとろけたチャーシューは逆にスープに旨味を染み込ませてくれて、結果オーライでしたけどね。

ここで得た教訓。「欲張るときはレンゲを上手く使え!」
あなたももしチャーシューを増すなら、レンゲで受け止めてから口へ運んでください。これ、軽貨物ドライバーの小さな知恵です。

第3章 「行列必至」でも回転率の早さに救われる

ドライバーにとって駐車場と回転率は命です。らーめん屋こうちゃんは、駐車場が約20台ほど(多少前後するかも…)。

私が行ったときも5台ほど先客がいて「これは待つかな」と思いましたが、席数41席(カウンター11席)のおかげか、10分ほどで着席できました。配送スケジュールが詰まっている人でも安心でしょう。

第4章 「鹿屋市ローカルフード」配送ドライバーの裏事情

実は、鹿屋市って意外とラーメン激戦区なんです。私が走るエリアだと『みっちゃんラーメン』『こむらさきラーメン』など、地元の小さな名店が点在しています。

でも、その中でも「しょうゆとんこつ」系が食べたいときは、こうちゃん一択。
疲れた体に優しくて、なおかつ替え玉でエネルギーを即チャージできるから。

同じように長距離で鹿児島に来るドライバーさん、どうしてますか?ついコンビニ飯で済ませていませんか?一杯の温かいラーメンで、次の配送がラクになるなら…ちょっと寄り道しても損はありません。

第5章 「アクセス&料金」失敗しないためのメモ

ここまで読んで「じゃあ実際どこにあるの?駐車場は?」と気になる人のために、配送ドライバー目線でまとめておきます。

  • 住所:鹿児島県鹿屋市新生町14-8
  • 電話:0994-41-9539
  • 営業時間:11:30〜14:00/17:30〜21:00(木曜定休)
  • 駐車場:約20台(店舗前+第二駐車場あり)
  • 座席:カウンター・テーブル・座敷あり、子連れ歓迎
  • メニュー例:こうちゃんラーメン700円、とんこつ700円、みそ750円、ごはん小100円

※記憶違いで間違っていたらごめんなさい。営業時間や料金が変わることもありますので、事前にお店に確認してみてくださいね。

配送ルートの途中で立ち寄ると、次の現場へのモチベーションが自然と湧いてくる。これこそが、軽貨物配送という“人と荷物を繋ぐ”仕事の醍醐味だと私は思います。

結論 「疲れた体と心に寄り添う一杯を」

鹿児島まで片道約1,000kmを走りきったあとの、あの一杯のラーメンは今も忘れられません。
らーめん屋こうちゃんは、決して派手でも観光名所でもないけれど、確かに長距離ドライバーにとっては「心の給油所」でした。

次にあなたが鹿児島・鹿屋市を走る日が来たら、ぜひこの『しょうゆとんこつ』の湯気を思い出してみてください。
「お疲れさん!」と、誰かに肩を叩かれたような気持ちになれるかもしれません。

軽貨物ドライバーとして、今日も明日も安全運転で、荷物と想いをしっかり届けていきましょう。